
「製造業特化型」のWEB戦略製造業の新規受注・販路拡大
選ばれる自社サイトで、
結果につなぐ
- 機械関連
- 金属関連
- 電子関連
- 化学・素材関連
- 食品関連
- 住宅建材関連
- 医薬品関連
- 印刷関連
…その他製造業
- 新規獲得約3倍
- 業 績70%UP
※弊社実績

「売り上げを安定させたい」
「利益を上げたい」
販路拡大にWeb活用をお考えの、製造業のみなさま
私はこれまで20年以上にわたり、集客・採用をはじめ様々な施策を通して、
製造行企業様の業績アップのお手伝いをしてきました。
これまでの経験で強く感じているのは、製造業のどの企業様にも
唯一無二の魅力が必ず存在するということ。
技術や製品がどれだけ優れていても、その価値が正しく伝わらなければ、
選ばれることはありません。
特にBtoB企業においては、本来出会うべき顧客と接点を持てていない企業が
とても多いと感じています。
私が担当した機械製造業のお客様では、企業サイトの制作を皮切りに、採用活動、
社員向けワークショップの実施や社史制作などブランディングに関わることまで、
段階的なサポートを行い、サイト制作前と比べて業績7割アップという
大きな目標を実現しました。
製造業界は、日本産業を支えるために、なくてはならない存在です。
その会社の魅力がちゃんと伝わり、本当に求めている顧客に届けたい。
「Webなんかで状況は変わらない」「紹介だけでやってこれたから…」
そんな企業様にこそ必要な、会社力を最大限に引き出せるWeb施策と、
未来を一緒に創造して行きます。
現在、製造業向けのWeb無料診断・個別相談(Zoomまたはお電話)を、
毎月3社限定で実施しています。まずはお気軽にご連絡ください。





無料相談、資料ダウンロードはこちら
ご存知ですか?
実は9割の製造関連企業が、
Webでの販路拡大に失敗しています。
そして、その理由も明確です。
-
自社の強みが
言語化
できていない -
社内の認識が
バラバラ -
顧客視点で
設計されていない
結果的に…
-
何をしている会社か
すぐにわからない -
他社と同じことばかり
書かれている -
伝わらない
見られない
よくある「何も印象に残らないサイト」に。
販路拡大のカギは?
販路を広げるには、“選ばれる仕組み”が必要です
「選ばれる仕組み」とは…
販路拡大への流れを作ること
-
1 検索
されやすい -
2 内容が
わかりやすい -
3 問い合わせが
カンタン


なぜ製造業の販路拡大に「Web」が
重要なのでしょう?
- 世の中に欠かせない製品や業務の存在自体が知られておらず、
未知数の需要が眠っていることも - 業種によっては、月に1件の問い合わせが数百万〜数千万円の売上に
Webで販路拡大の自動化を実現

これまで手をつける余裕がなかった人材・設備・新事業への投資が
可能に
Webによる販路拡大の自動化で企業力がUP

会社の未来が大きく変わる
シナラボの施策を実践し、
販路拡大・理想の安定経営を
されている製造業のお客様
CUSTOMER TESTIMONIALSお客様の声

食品機械製造業 / 創業100年以上のお客様
Webからの問い合わせが3倍、年商が10億から17億へ。
「選ばれる仕組み」を導入したことで、全国から新規問い合わせが増加。
今では売上の安定だけでなく、人材採用にも力を注ぎ、新たな設備投資やさらなる事業拡大へとつながっています。創業150年企業へ向かう確かな基礎を築くことができました。

ただし
Webサイトをただ「作るだけ」では、期待する効果は得られません。
Webはあくまでツールの一つです。効果的な運用によって結果につながります。
「とりあえず、
丸投げで作ってほしい」
企業の経営方針に基づいた制作が必要です。
将来の計画など細かくヒアリングを行います。
「とりあえず、
サイトがあるだけで良い」
制作後も状況に合わせて更新を行い、
常に「生きたサイト」であることが重要です。
自分の会社も、変われるだろうか?



シナラボに、すべてお任せください。
わたしたちは、これまで多くの製造業をサポートしてきました。
さまざまな施策と実績をもとに、製造業がWebで販路を広げるためのノウハウを資料にまとめています。
当サイトの「資料ダウンロード」ボタンから無料で入手いただけます。
また、毎月3社限定でZoom無料相談を行なっております。お電話でも可能ですので、お気軽にご連絡ください。
無料相談、資料ダウンロードはこちら
日本の製造業を応援しています!
食品製造業 素材製造業 金属加工業 機械製造業 建設業
食品製造業 素材製造業 金属加工業 機械製造業 建設業